外来のご案内

自動車運転評価外来について

自動車運転評価外来を希望される方は以下の内容をご確認いただき、電話にてお問い合わせ下さい。

対象の方

※道路交通法上、運転についての欠格事由に当てはまる疾患や身体の状態の方に 
ついては対象となりませんのでご承知おきください。

自動車運転評価外来(予約制)

診察日 水曜日(初回のみ)※完全予約制
2回目以降は自動車担当と調整
診察受付時間 10:30~11:00
自動車運転評価時間 12:00~14:00

自動車運転評価外来を希望される方へ

■ ご相談の前に・・・

自動車運転評価外来を希望する場合、主治医へ「自動車運転評価を受けたい」旨をご相談いただき、主治医へのご確認をお願い致します。

■ 窓口へのご相談

当センター退院患者様 :0558-83-2204
(作業療法科)
新規相談者様 :0558-83-2111
(運転外来)

■ 自動車運転評価については、介護保険の有無によって対応が異なります。

介護保険に該当されている方は短期入院対応となります。

期間:5~10日間(個人差あり)
※評価内容や自動車教習所の空き状況により、入院期間が増減いたします。

介護保険非該当の方は外来対応となります。

頻度:全3~5回(個人差あり)
※制度上、月に実施できるのは上限が2回(2時間/日)となっており、2~3ヶ月の期間が必要となります。

※発症・受傷からの期間や診断名により上記対応に限らない場合もございますので、その都度ご相談させていただきます。

自動車運転評価の流れ

■ 実車前評価

  • ①机上検査(注意機能など)
  • ②ドライビングシミュレータ(操作面・運転傾向)

■ 実車評価

  • ①敷地内の自動車運転コース(単純操作・複雑操作・安全配慮)
  • ②近隣自動車学校の教習コース(構内・路上運転評価)
  • ③ビデオフィードバック(教習場面)

※評価上によっては②がない場合もあります。

■ フィードバック

自動車運転評価の結果についてご説明いたします。
自動車運転評価については、主治医へご報告させていただきます。

中伊豆リハビリの自動車運転評価の流れ

免許更新や自動車の改造・自動車と運転の関係・法律等について説明

運転再開に対し、てんかんなど道路交通制度上の問題がないか医師に確認

適格

<実車前評価>
①机上検査 ②自動車機器検査 ③ドライビングシミュレータ検査

適格
不適格

再検討/見送り

<実車評価>
①敷地内の自動車運転コース(単純操作・複雑操作・安全配慮)
②近隣自動車学校の教習コース(構内・路上運転評価)
③ビデオフィードバック(教習場面)
※評価上によっては②がない場合もあります。

適格
不適格

再検討/見送り

担当医師へ評価結果を報告

適格
不適格

再検討/見送り

診断書を作成
*「一定の疾患」に含まれない場合は診断書が必要ない場合があります。
*静岡県民の方は診断書の原本は当センターにありますので、評価が終了後、退院時にお渡しします。
県外に住所がある場合は、管轄の公安委員会や地元の警察署に診断書を貰いに行く必要があります。

<公安委員会へ連絡>
お住まいの地域を管轄をしている公安委員会(運転免許センター)へ、ご本人様から電話して頂きます。
①病気になったこと、②臨時適正検査を受けたいことをお伝えください。
そして、③検査の予約を取り、④持ち物の確認をしてください。

自動車運転評価や手続き等は、疾患により手順や方法が異なる場合がありますので、ご不明な点は、作業療法科自動車係までご連絡くださいますようお願いいたします。

社会福祉法人 農協共済

中伊豆リハビリテーションセンター

〒410-2507 静岡県伊豆市冷川1523-108

TEL0558-83-2111

FAX0558-83-2370

交通のご案内

車をご利用の方

電車・バスをご利用の場合