
1 日時 令和2年12月28日(月)13:00~令和3年1月31日(日)23:59
2 開催方法 動画視聴
3 講師 農協共済中伊豆リハビリテーションセンター 作業療法士 生田 純一
農協共済中伊豆リハビリテーションセンター 社会福祉士 大村 真也
4 研修内容
<詳 細>
生田氏 高次脳機能障害の基礎知識と支援について
~高次脳機能障害を抱える対象者の苦悩を理解する~
高次脳機能障害のリハビリテーションのポイントは、急性期から回復期、生活期にかけて「できないこと」を強調するのではなく「できること」を伸ばすポジティブな行動支援が重要です。そのためには、高次脳機能障害を有する方々の内面や苦悩を整理してとらえることが重要ではないかと考えます。今回の講義では、高次脳機能障害を有する方々の苦悩を整理しながら、症状の理解をしていくとともに適切な支援内容について考えてきたいと思います。
大村氏 「支援窓口の紹介と相談状況」
高次脳機能障害者に対する相談支援について、相談窓口の概要について・実際にあった相談事例のご紹介・課題や支援者の皆様へのお願いについて、を中心にご報告いたします。
5 参加費 無料
6 定員 なし
7 対象 駿東田方地域で医療・保健・介護・福祉などに従事する方および一般地域住民
8 視聴方法 YouTubeによる限定配信を予定しております。
申込をいただいた方へ、事務局より視聴方法に関してご連絡します。
9 申込締切日 令和2年12月25日(金)
10 申込方法 こちらよりお申し込みください
11 申込先・問い合わせ先
農協共済中伊豆リハビリテーションセンター内
広域支援センター事務局 宮島・加納・菊地
(地域連携推進部 地域貢献室)
〒410-2507 伊豆市冷川1523-108
TEL 0558-83-2111
FAX 0558-83-2202
2020/12/09